バンコクのパワースポットをご紹介します。
そこは、
バンコク一のビジネス街・シーロム通りにあります。オフィスビルやホテルなどが建ち並ぶにぎやかな通りの一角に、タイ語で「ワット=ケーク」(インド寺院)と呼ばれるヒンドゥー寺院があります。
別名、シーマハーマリアムマン寺院といいます。
そこが、わたしのパワースポットの一つです。
このお寺は南インドのタミルナードゥ州からバンコクにやって来たインド人たちによって、1895年に建てられました。祀られているのは南インドで篤く信仰されている、慈悲の女神マハーウマーテーウィー(別名:マハーマリアムマン)。この女神はヒンドゥーの最高神・シヴァの妻パールヴァティーともいわれます。
一歩中に入るとインドそのものです。参拝しているのはタイの人が多く、インド人はチラホラと言った感じです。日本人には、まだ遭遇したことはありません。
寺院周辺は参拝する人たちのお香の香りが漂っています。
入場料金は無料ですが、内部で参拝するため
のお供えものは100B/約340円ほどかかります。タイの一般的な仏教寺院と同様に、内部は土足厳禁です。脱ぎやすいサンダルなどで来ると便利です。
建築)
シーロム通りに面し、異彩を放っている極彩色の塔門は「ゴーブラム」と言われ、高さ6mあります。
完成までに10年以上もかかったそうなんです。門には神々の姿が施され、南インドからタイにやって来た人々の信仰の深さを物語っています。
宗教)
タイでは仏教徒が90%以上で、その次に多いのがイスラム教徒の約5%、ヒンドゥー教徒は1%程度と聞いたことがあります。
その割には、後から後から訪れる人が途切れません。
きっとこのお寺は祈りを捧げる場として、信仰深いタイの方々にも親しまれているのでしょう。
そのくらい、パワーがある場所とも言えるのかもしれません。
歴史)
ワットマハーウマーテーウィーはラーマ4世の時代(19世紀)に建設された寺院です。
当時シーロムに移住してきたインド人たちの拠り所として建設されたのがこの寺院でした。
この寺院には、ガネーシャ、ブラフマー、ヴィシュヌ、シバ神などのヒンドゥー教の神々が祀られています。
現在ではタイ人、インド人以外にも外国人観光客も訪れる人気寺院になっています。
※ワットマハーウマーテーウィーの中は、写真撮影禁止です。
場所)
シーロム通りをBTSサーラーデーン駅から西の方へ1kmくらい歩きます。
シーロムビレッジ(ホテル、土産物屋、レストランの集合体)の対面にあります。
パン通りとの交差点南西側です。
目の前にバス停あります。
祀られているヒンドゥ教の神)
建物の内部正面にウマーテーウィー女神、向かって左にその息子の神・ガネーシャともう一人の息子ムルガンの、3体の神々が祀られています。こちらの内部にはバラモン以外は入れません。
それ以外にも、シヴァ、ヴィシュヌの神像や仏像も何体か祀られています。
寺院の中は線香の煙と香り、ウマーテーウィー女神のマントラが繰り返し流れ、独特の雰囲気です。
参拝の仕方)
お寺のなかでお線香やロウソク、花輪、ココナッツ、バナナ、パック入りの飲料水のお参りセットを購入します。
お線香に火を灯し、お祈りをします。
お盆を持ったまま中へと進んでいき、神廟の前にいるインド人のバラモンにお盆ごと渡すと、お水だけ返ってくるので、持ち帰りましょう。
バラモンに名前を聞かれます。名前と呪文を唱えながら神廟内のウマーテーウィー女神にお供えしてくれ、最後に額に赤と白の粉をつけてくれます。
左右の祭壇には、様々な神像が並んでいるので、ここにもお参りをお忘れなく。境内のあちこちにもやはり多くの神が祀られている。なお、バラモンが返してくれたお供え物(お水が多い)
運気があがるそうです。
わたしは、門前のお供え物屋さんで毎回ハスの花を買って帰り玄関に祀っているガネーシャ神へ捧げています。
パン通りに沿って、お参り用の花やお供え物を売る店やヒンドゥー教やチベット密教関連の神像、仏像、法具、その他グッズを売る店や
南インド料理のレストランなどが何軒か集まっています。
ここだけ、インドな感じです。
19世紀の後半からインド系の人々はこの辺りに住んでいる方か多いです。
もう一つのお楽しみ)
毎回神様のプロマイドをお供え物を購入するときに、一枚頂けます。
その神様が、今の自分にぴったりとあったものをくれるような気がしてお財布にいれたり、
神棚に置いたり。
気持ちがすっきりしたり、厄が落ちる気がします。
やはり、インドで始まったヨガを14年もお伝えしてきているので
ここに来るとヒンドゥーの神様に感謝せずにはいられません。
わたしをヨガに出会わせてくれてありがとう。
どんな時もヨガを身近に感じることが出来ることに感謝と敬意を払います。
そういった意味でも、パワースポットというより
感謝の気持ちと真摯な気持ちを思い出し心を浄化出来る場所なのです。
是非、ご興味のある方はいってみてください。
お一人でも、大切な人と行かれても気持ちがすーっとするような場所です。
今日も皆さんに愛と光が降り注ぎますように。。
繋がりに感謝しています。
ナマステ