龍のひげ飴(龍鬚糖、ロンシュータン/ロンソートン)は中国で古くより庶民に親しまれている駄菓子で、皇帝にも愛されていたことから中国の民衆の間では“皇帝点心”の別名もある[1]。中華圏や華僑のコミュニティでは非常にポピュラーなお菓子で、カナダ、シンガポール、アメリカ、台湾、香港にも広まっているが、朝鮮ではクルタレという名前の高級菓子として珍重されている
基本的には、素手でラーメンの麺を引き伸ばす要領で、練り上げた水飴の塊を細く引き伸ばしてゴマ等に巻き付けていく。台湾では、この作業は屋台や店頭で客が見ている前で行われていて、通行人も思わず足を止めてしまうほどの名人芸である。
- あらかじめ水飴を塊状に成形しておく。
- 塊の中央に穴をあけて、コーンスターチの中で引き伸ばしていく。
- 粉をまぶしながら8の字になるようにひねりを加えて引き伸ばす作業を繰り返すと、細くなるにつれて柔らかい感触になってくる。
- 引き伸ばされて白くなった糸状の飴をいくつかの塊に切り取っておく。
- ピーナッツやゴマ、ココナッツで作った芯に3の飴を巻きつけて完成
名前の由来?
あるとき清の雍正帝が文武百官を宴席に招き満漢全席をふるまうことにした。それを宮廷料理人に命じた皇帝が調理場をのぞいてみると、まさにこの菓子を作っているときで、料理人の手中で糸状になった雪白の砂糖が風に舞う龍のごとく引き伸ばされており、その繊細な様がまるで吉祥を告げる龍の鬚に思えたので、皇帝は顔に菓子を張り付けて「龍になった」とたいそう喜び、皇妃から女官や臣下に到るまで大いにふるまった。それとともにこの特別な菓子を”龍鬚糖(龍のひげ飴)”と命名したのである。以来、この飴菓子の美しい名前は長江の境を越えて中国全土に広まったという。
特徴は?
カリっとした歯ごたえ、舌の上で溶けるような感触
・1つ1つ丹精込めて丁寧に手作り
・冷蔵庫で冷やせば、ひんやりとした不思議な口当たり
・品質はそのままに、最長120日間保存可能
・天然原料を使用し、防腐剤や添加剤は一切使用していない
この「龍のひげ」っていうのは商品名で、
このお菓子の正式名称は、「クルタレ」っていう、韓国の伝統的なお菓子です。
「蜂蜜で作ったふわふわの飴で、ナッツやチョコなどをくるんだ、繭玉のような伝統飴菓子です。
韓国の伝統的な宮中菓子で、昔は王様や貴族達に献上されていたそうです。
高級そうで、繊細な感じがします。
そして、繭玉のように可愛い❤️
食べるのがもったいないと言いつつ一口でパクリと、、、
このお菓子は、明洞で実演販売していました。
地元の人も、夜は集まりいつもすごい人だかりです。初日は、人だかり過ぎて見えませんでした。
次の日お昼くらいに絶対食べたい!と思い
向かったら、
私達の為だけに実演してくれました!!
ラッキー🙏
蜜の糸はなんと、、、約16384本!
目の前でお兄さんは、実演しながら、
はちみちゅをこうやってあっちゅうまにー!
髪の毛よりほそーい細ーいっていう日本語と韓国語混じりで説明してくれました。
龍のひげは、購入してからすぐに食べるのがおススメですが、1ヶ月ほど日持ちするのでお土産にもぴったりだそうです。